σ-加法族(読み)しぐまかほうぞく

世界大百科事典(旧版)内のσ-加法族の言及

【積分論】より

… これらのルベーグ測度の性質から,一般の空間Xにおける測度の概念を次のように定義する。Xの部分集合の族Bがあって,(1)空集合φはBに属する,(2)EBならばXEB,(3)EnB(n=1,2,……)ならば,の3条件を満たすとき,Bを可算加法族,またはσ‐加法族という。このときXBであり,Bに属する集合の和,差,交わりを作る操作をたかだか可算無限回行って得られる集合はBに属する。…

※「σ-加法族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む