Ṣafā(その他表記)Safa

世界大百科事典(旧版)内のṢafāの言及

【メッカ】より

…カーバ内にあり,彼の足跡が残されているとされるイブラーヒームの立ち所は,この故事の歴史的信憑性を示す証拠とされている。イブラーヒームが息子イスマーイール(イシュマエル)を神の犠牲にささげようとした場所といわれるミナーMinā,アフリカ生れの妻ハージャル(ハガル)がみどり子のイスマーイールを連れてその間をさ迷ったといわれるサファーṢafāとマルワMarwaの丘,その際幼児を哀れみ,母親の子を思う誠意にこたえて渇きをいやすため神が恵み給うたとされるザムザムZamzamの泉など,カーバとその周囲には,イブラーヒームにゆかりのある土地が数多く,これらはイスラム登場後も巡礼の儀式に深く結びついた場所となっている。 メッカは,文明の喧騒から離れた位置にあり,砂漠のただ中にあって特有の清浄さ,質実剛健の気風を培うには最良の環境にあり,イスラムの教えによれば神から遣わされた最後の預言者であるムハンマドが布教を開始し,数々の模範的な先例を残した場所でもある。…

※「Ṣafā」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android