《アフリカの子》(読み)あふりかのこ

世界大百科事典(旧版)内の《アフリカの子》の言及

【ギニア】より

…イスラムが普及しているとはいえ,なお伝統的生活様式も村落部では強く残っており,その事情はマリンケ族出身のカマラ・ライエCamara Laye(1928‐80)の自伝的小説《黒い子》(1953。邦訳《アフリカの子》)にもうまく描かれている。グリオとよばれる口頭伝承を語る吟遊詩人や呪術をつかさどる鍛冶師が,社会生活において重要な役割を担っている。…

※「《アフリカの子》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む