《ウィンタセット》(読み)うぃんたせっと

世界大百科事典(旧版)内の《ウィンタセット》の言及

【アンダーソン】より

…第1次大戦中のアメリカ兵の生態を描いたL.ストーリングズとの共作《栄光何するものぞ》(1924)で地位を確立。その後,韻文劇に転じ,《女王エリザベス》(1930)など歴史的題材を扱った作品や,サッコ=バンゼッティ事件によった《ウィンタセット》(1935)を発表した。社会や歴史に対する関心が強く,韻文劇再興に熱意を傾けた。…

※「《ウィンタセット》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む