《ウィーンの詩人の散歩》(読み)うぃーんのしじんのさんぽ

世界大百科事典(旧版)内の《ウィーンの詩人の散歩》の言及

【グリューン】より

…1848年のフランクフルト国民議会に出席し,61年以降は貴族院議員を務めた。シュワーベン詩派の影響を受けたが,彼が匿名で発表した詩集《ウィーンの詩人の散歩Spaziergänge eines Wiener Poeten》(1831)は,メッテルニヒ体制に対する鋭い風刺と批判によって大きな反響を呼び,以後これを範とする多くの政治詩が生まれた。【前田 彰一】。…

※「《ウィーンの詩人の散歩》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む