《ネストルの年代記》(読み)ねすとるのねんだいき

世界大百科事典(旧版)内の《ネストルの年代記》の言及

【ロシア年代記】より

…11世紀から17世紀まで,主として修道僧によって諸公やツァーリの宮廷あるいは修道院で編まれた。現在まで伝わっている最古のロシア年代記は,12世紀初頭に成立した《過ぎし年月の物語》(《原初年代記》あるいは作者の一人の名をとって《ネストルの年代記》と呼ばれることもある)で,写字生の名からラブレンチー本,所蔵していた修道院の名からイパーチー本とそれぞれ名づけられた2種類の写本がある。これはロシアの《古事記》にあたり,スラブ民族の成立,ロシアの建国からキリスト教への改宗,異民族との戦い,諸公間の内紛など12世紀初めまでのロシア最古の時期の歴史を興味深く物語っている。…

※「《ネストルの年代記》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android