《バイシェーシカ・スートラ》(読み)ばいしぇーしかすーとら

世界大百科事典(旧版)内の《バイシェーシカ・スートラ》の言及

【カナーダ】より

…前150‐前50年ころの人と推定され,別名カナブジュ,カナバクシャ(以上〈穀粒kaṇaを食う者〉の意),ウルーカ(〈フクロウ〉の意)。伝承上では,きわめて厳密な術語体系をもつバイシェーシカ学派の開祖で,この派の根本テキスト《バイシェーシカ・スートラVaiṣesika‐sūtra》(現存のものは紀元100‐200年ころの成立)を編んだとされている。多元的実在論を展開し,ニヤーヤ学派の論証学にも強烈な影響を与えた。…

【バイシェーシカ学派】より

…紀元前後?)と伝えられる。この派の根本テキスト《バイシェーシカ・スートラ》は彼の作であることになっているが,実際には2~3世紀ころに現在の形に整えられたものである。4~5世紀ころに学匠プラシャスタパーダが現れ,〈スートラ〉に対する注釈的綱要書《句義法綱要》(別名《プラシャスタパーダ・バーシャ》)を著し,バイシェーシカ説を一応の完成の域に高めた。…

※「《バイシェーシカ・スートラ》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android