《宮河歌合》(読み)みやがわうたあわせ

世界大百科事典(旧版)内の《宮河歌合》の言及

【西行】より

…〈さびしさにたへたる人のまたもあれな庵ならべむ冬の山里〉〈ゆくへなく月に心のすみすみて果てはいかにかならんとすらん〉〈吉野山こずゑの花を見し日より心は身にもそはずなりにき〉。西行の歌は,約1500首を収めた家集の《山家集》,他に《西行法師家集》《山家心中集》《別本山家集》などに収められ,晩年の自撰による《御裳濯河(みもすそがわ)歌合》《宮河歌合》などを合わせて,2000余首が伝えられている。また《聞書集》《西公談抄》は,晩年の西行に近侍した人が和歌や歌論を記したものである。…

【御裳濯河歌合】より

…西行が自己の秀歌72首を選び,左方を山家客人,右方を野径亭主として36番の歌合に構成し,藤原俊成に判を依頼したもの。同じく西行の自歌合《宮河歌合》(定家判)と一体のものであるが,後世自歌合の最初と言われている。自選歌を通して西行の和歌評価基準を知ることができ,俊成の率直な判詞とともに貴重な資料である。…

※「《宮河歌合》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」