《愛蘭問題》(読み)あいるらんどもんだい

世界大百科事典(旧版)内の《愛蘭問題》の言及

【アイルランド問題】より

…これには,大正期の朝鮮植民地統治の方策を,イギリスのアイルランド統治から学ぼうとするものと,アイルランド問題を論じて日本の植民地主義を批判するものとがあった。前者には,拓殖局嘱託吉村源太郎の《愛蘭問題》(1919)や朝鮮総督府の役人による現地調査に基づく部内資料などがある。これらの資料作成の背景には,朝鮮の三・一独立運動への対応という実際的な必要もあったといえる。…

※「《愛蘭問題》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む