《算学啓蒙諺解大成》(読み)さんがくけいもうげんかいたいせい

世界大百科事典(旧版)内の《算学啓蒙諺解大成》の言及

【算学啓蒙】より

…そのころ伝わった朝鮮重刊本が旧東京教育大学に所蔵されていた。江戸時代にいくつかの注釈書が書かれたが,建部賢弘(たけべかたひろ)の《算学啓蒙諺解大成》7巻(1690)が有名である。一方,中国では明代に数学が衰微し,〈天元術〉は忘れられ,《算学啓蒙》も見失われた。…

【朱世傑】より

…この書は明代に失われ,清の中葉になってその朝鮮重刊本が発見されて,朱世傑は一躍有名となった。ところが日本では和算興隆期に朝鮮版がもたらされ,1658年(万治1)に和刻本が刊行され,ついで関孝和の高弟建部賢弘(たけべかたひろ)は《算学啓蒙諺解大成》を著し,和算の発達に大きな影響を与えた。朱世傑の第2の著《四元玉鑑》は清の中葉に発見され,若干の注解書が中国で刊行された。…

※「《算学啓蒙諺解大成》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android