《頭脳の機能的構造》(読み)ずのうのきのうてきこうぞう

世界大百科事典(旧版)内の《頭脳の機能的構造》の言及

【プドフキン】より

…俳優,脚本家,助監督の実技を学び,22年,レフ・クレショフ(1899‐1970)の映画実験工房のメンバーとなり,〈モンタージュ〉〈編集〉の技術を習得する。25年,最初の監督作品としてパブロフの条件反射学説の科学ドキュメンタリー《頭脳の機能的構造》をつくる。つづいてゴーリキーの小説をもとに,ダイナミックなモンタージュで知られる《母》(1926),エイゼンシテインの《十月》と並ぶ革命10周年記念映画《聖ペテルブルグの最後》(1927),モンゴル民族の解放闘争を描いた《アジアの嵐》(1928)によってソビエトのみならず世界映画の先頭に立つ。…

※「《頭脳の機能的構造》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」