《GreatSovietEncyclopedia》(その他表記)GreatSovietEncyclopedia

世界大百科事典(旧版)内の《GreatSovietEncyclopedia》の言及

【ソビエト大百科事典】より

…第2版が〈現代世界の甚深な変化を反映しなくなった〉ために企画され,全体に項目を短くしてコンパクトになった。並行してマクミラン社から出た英語版《Great Soviet Encyclopedia》31巻,別巻索引1冊(1973‐83年刊)は,原著各巻ごとの翻訳である。 なお,大百科以外で,よく使われるものに,《ソビエト小百科事典Malaya Sovetskaya Entsiklopediya》(第3版。…

※「《GreatSovietEncyclopedia》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む