あおり幕(読み)あおりまく

世界大百科事典(旧版)内のあおり幕の言及

【サーカス】より

… 日本のサーカスは常設の劇場を持っていないため,すべてがテントによる興行である。以前はテント小屋の木戸のところで,ちらっと幕をあげ場内を見せる〈あおり幕〉という興行手法がとられていたが,今ではそれもなくなり,大きなものでは1900m2(2500人収容)もの鉄パイプ構造のテント(通称,丸テント)がつくられている。丸テントの裏に団員の宿舎,楽屋などの小テントがおかれている。…

※「あおり幕」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む