アカギンザメ(読み)あかぎんざめ

世界大百科事典(旧版)内のアカギンザメの言及

【ギンザメ】より

…英名はその顔つきからrat fish,またはrabbit fishという。ギンザメ,ココノホシギンザメ,アカギンザメの3種がポピュラーであるが,なかでもギンザメChimaera phantasma(イラスト)はもっともふつうに見られる種類で,北海道から東シナ海にかけて分布し,水深90mから540mくらいのやや深い大陸棚斜面の海底で生活する。体は長く側扁し,尾びれの先端が糸状に長くのびるのが特徴である。…

※「アカギンザメ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android