アカヤドリギ(読み)あかやどりぎ

世界大百科事典(旧版)内のアカヤドリギの言及

【ヤドリギ】より

…ケヤキ,エノキ,ムクノキなどのニレ科植物,ミズナラなどのブナ科植物,それにバラ科やクワ科の広葉樹に寄生することが多い。果実が赤く熟すものがあり,アカヤドリギとして区別される。欧米では,セイヨウヤドリギV.album L.(英名common mistletoe,European mistletoe)がクリスマスの飾りに珍重され,その枝の下では女性にキスすることが許される習慣がある。…

※「アカヤドリギ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android