アカントデス(読み)あかんとです

世界大百科事典(旧版)内のアカントデスの言及

【棘魚類】より

…棘魚類のあごの構造はよく研究されているが,無顎類の前方のえらの骨のうち前方のものが変化してあごの骨が生じたと考えられている。棘魚類の代表的なものにはシルル紀からデボン紀初期にかけての地層から発見されているクリマティウスClimatiusや二畳紀のアカントデスAcanthodesなどがある。大きさは数cmから数十cmのものまである。…

※「アカントデス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む