あごひげ

世界大百科事典(旧版)内のあごひげの言及

【アメリカ合衆国】より

…真実はともかくとして,リンカン大統領が生まれたのは丸太小屋ということになっている。そのリンカンのあごひげはフランス移民のはやらせた習慣である。ヨーロッパの移民は麦類をアメリカに移植し,アメリカ・インディアンはトウモロコシやトマトなど,今日のアメリカ人の食生活には不可欠の食べ物を彼らに教えた。…

【ひげ(髭∥鬚∥髯)】より

…触毛はカワウソ,アザラシ,アシカ,オットセイなど,水にもぐって水底で獲物を探すものにもよく発達していて,セイウチでは箸(はし)のように太いものが上唇に密生している。ヤギ,アイベックスなどの下あごに生えるあごひげbeardは,男子のあごひげに似たものだが,その基部の皮膚には臭腺が発達していて,臭いを発散する面積を著しく増大しているらしい。あごひげはヌー,ヒゲサキザル,ダイアナモンキー,ブラッザモンキーなどにもあるが,臭腺との関係は不明である。…

※「あごひげ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む