アサバスカ族(読み)あさばすかぞく

世界大百科事典(旧版)内のアサバスカ族の言及

【モンタニャール】より

…従来もラデー族,ジャライ族,バナール族等の反政府的な動きがみられたが,最近のインドシナ戦争の過程で,彼らは〈被抑圧民族防衛統一戦線(FULRO)〉を結成し,平地民による山地入植反対,山地諸民族の言語・教育等の主権回復等,共通利害の追求に乗り出している。(2)カナダ北西部からアラスカ中部のロッキー山系に住むインディアンのアサバスカ族Athabaskanのこと。内部的に,タナナ族Tanana,クチン族Kutchin,コユコン族Koyukon等多くの言語集団に分岐している。…

※「アサバスカ族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む