世界大百科事典(旧版)内のアシウスギの言及
【スギ(杉)】より
…後者では太い枝が曲がって地につき,そこから先端が立ち上がり,地についたところから発根する伏条性が強い。日本海側気候の多雪条件に適応したもので,これをアシウスギvar.radicans Nakaiという。一般に日本海側に自生ないし植林されるスギには,アシウスギに似て伏条性が強く挿木に適するものが多い。…
※「アシウスギ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...