アスボライト(読み)あすぼらいと

世界大百科事典(旧版)内のアスボライトの言及

【呉須】より

…呉須で下絵を書き釉をかけた磁器を,日本では染付,中国では青花とよぶ。天然には黒色,土状の呉須土(鉱物名アスボライトasbolite)として産出する。呉須土の主成分は酸化コバルトで,鉄,マンガンなどの酸化物が不純物として含まれ,これらが多いと釉の色が青紫色から,くすんだ色になる。…

【コバルト】より

…コバルトはニッケルといっしょに産出することが多い。おもなコバルト鉱物はヒ(砒)コバルト鉱CoAs2,輝コバルト鉱(Co,Fe)AsS,スクテルード鉱(Co,Ni)As3,カロライト(Co,Cu)3S4,リンネ鉱(硫コバルト鉱)Co3S4,コバルト華,呉須土(ごすど)(アスボライト,酸化コバルトを含むマンガン土)などで,隕石中に少量含まれることもある。主産地はアフリカのコンゴ民主共和国で,古くから有名である。…

※「アスボライト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む