あて名広告(読み)あてなこうこく

世界大百科事典(旧版)内のあて名広告の言及

【ダイレクト・メール】より

…直接郵送広告と訳され,あて名広告ともいうが,〈DM〉という使い方が一般的である。企業が選んだ見込客に商品やサービスの内容を郵送物で伝え,販売促進をねらうが,選挙や公共キャンペーンでも重要な手段となる。…

※「あて名広告」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む