アトマイズ法(読み)あとまいずほう

世界大百科事典(旧版)内のアトマイズ法の言及

【アトマイズ粉末】より

…金属または合金の溶湯をるつぼ底部の小孔から流出させて細流とし,これに高速の空気,窒素,アルゴン,水などを吹き付けると,溶湯は飛散,急冷凝固して粉末となる。このような粉末製造法をアトマイズ法といい,得られる粉末をアトマイズ粉末という。アトマイズ法は合金粉末を作るのに最適の方法であり,炭素鋼,ステンレス鋼,高速度鋼,スーパーアロイ,ジュラルミン,チタン合金などの各種合金粉末をこの方法によって作ることができる。…

※「アトマイズ法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む