アナナス属(読み)あななすぞく

世界大百科事典(旧版)内のアナナス属の言及

【アナナス】より

…果実は蒴果(さくか)か液果,種子は小さい。
[分布と生態]
 アナナス属Ananasをはじめ約50属2000種が中南米の熱帯を中心に,北アメリカの南部まで分布し,ただ1種Pitcairnia felicianaだけがアフリカ西部に分布している。根の発達は悪いが,そのかわり着生型の生活によく適応した貯水槽や葉の表面の吸収毛が発達していて,多くの種が樹上着生生活をしているし,土壌の発達の悪い岩石地にも生育する。…

※「アナナス属」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む