アバディーン・クリッパー(読み)あばでぃーんくりっぱー

世界大百科事典(旧版)内のアバディーン・クリッパーの言及

【クリッパー】より

… 一方,1830年代に入って急膨張した中国沿岸におけるアヘン(阿片)の密貿易で,イギリス商人が中国官憲の手を逃れるために使った快速帆船がオーピアム・クリッパーである。原型はボルティモア・クリッパーに範を取り,スコットランドのアバディーンでつくられたアバディーン・クリッパーである。従来の垂直に近い絶壁のような船首と異なり,波切りのよいえぐり取ったように鋭い船首の形状がアバディーン・クリッパーの特徴で,クリッパー型船首の典型となった。…

※「アバディーン・クリッパー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む