アホーム王国(読み)あほーむおうこく

世界大百科事典(旧版)内のアホーム王国の言及

【アッサム[州]】より

…インド北東端の州。面積7万9000km2,人口2241万(1991)。州都はディスプール。ほぼ東西700km,南北50~100kmのブラフマプトラ川の狭長な河谷平野を主とする。同平野の標高は東部で約130m,西部で30mと内陸部に位置する割には低く,平均勾配も12cm/kmにすぎない。そのためブラフマプトラ川は乱流し,川中島の発達が著しい。同川の北は急峻な東部ヒマラヤ山脈から流下する多数の必従性小河川が複合扇状地を形成し,流路を南に押しやっている。…

※「アホーム王国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む