アポリシス(読み)あぽりしす

世界大百科事典(旧版)内のアポリシスの言及

【エクジソン】より

…エクジソンにより,DNA,RNA,タンパクの合成や有糸分裂等が刺激・促進される。これらの過程のあと,表皮ではアポリシス(旧クチクラと新クチクラの分離)がおこり,昆虫は脱皮する。幼虫脱皮に際しては体制の変化はないが,蛹(よう)脱皮(変態)時には内部構造を含んだほとんどの組織が変化する。…

【脱皮】より

… 脱皮の過程は甲殻類,昆虫類ともに原則的には同一である。脱皮はクチクラの内層(内クチクラ)の表皮細胞からの剝離(アポリシスapolysis)から始まる。表皮細胞はクチクラ消化酵素(脱皮液)を不活性の状態で分泌し,さらにクチクリンcuticulinおよび原クチクラを分泌し細胞表面を保護する。…

※「アポリシス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む