アマゾニア農鉱核開発計画(読み)あまぞにあのうこうかくかいはつけいかく

世界大百科事典(旧版)内のアマゾニア農鉱核開発計画の言及

【アマゾニア】より

…道路はこの横断道路のほかに,南北を結ぶベレン~ブラジリア道路,クイアバ~サンタレン道路など,次々と建設された。さらに,ブラジル政府は74年にアマゾニア農鉱核開発計画(POLAMAZONIA)を策定し,15の特定地域を設けて集中的な開発を推進している。このほかにブラジル政府は,1968年8月マナウスとその西方全域を含む220万km2の地域を自由貿易地帯とし,この地帯内において無関税で買った輸入品などを,自由貿易地帯外に持ち出すときに,通常の輸入税を徴収し,その税金をこの地域の開発に役立てている。…

※「アマゾニア農鉱核開発計画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む