アマゾノマキア(読み)あまぞのまきあ

世界大百科事典(旧版)内のアマゾノマキアの言及

【パルテノン】より

…最初につくられた装飾彫刻群(前448‐前443)は東西各14面,南北各32面計92面から成り,メトープにはイオニア風の厚浮彫が施された。東西南北それぞれギガントマキア〈巨人族と神々の戦い〉,アマゾノマキア〈アマゾン族とギリシア人の戦い〉,ケンタウロマキア〈ケンタウロス族とラピタイ人の戦い〉,およびイリウペルシス〈トロイア陥落〉を主題にしている。現在鑑賞に耐えるものは南側ケンタウロマキアのうちの18枚程度である。…

※「アマゾノマキア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む