アマラナーヤカ(読み)あまらなーやか

世界大百科事典(旧版)内のアマラナーヤカの言及

【ナーヤカ】より

…古くは《アルタシャーストラ》に現れ,〈10ヵ村の頭〉を意味した。ビジャヤナガル王国時代の史料に頻出し,〈ナードゥ(郡)の支配者〉を示す称号,ダンダナーヤカとよばれる軍事・財務長官の官職名,あるいは徴税・軍事権を与えられた地方領主層としてのアマラナーヤカなど,さまざまの性格をもつナーヤカが存在したと考えられる。とくに16世紀後半,南インドの各地で地方勢力の独立化が進むと,タンジョール,イッケリ,ジンジー,マドゥラなどでは,その地に封じられていたナーヤカによる半独立領国体制が成立した。…

※「アマラナーヤカ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む