アマラリック(読み)あまらりっく

世界大百科事典(旧版)内のアマラリックの言及

【西ゴート王国】より

… アラリック2世が507年ブイエVouilléの戦で,クロービスの率いるフランク軍に敗れ戦死したとき,王国は崩壊の危機にしたが,東ゴート王国のテオドリック大王の介入によって救われた。しかしアラリック2世の遺児アマラリックAmalaric(501‐531)は,少数のゴート人をガリアの地中海沿岸地域に残しただけで,大部分をイベリア半島のカスティリャに移動させ,王国の中心はイベリア半島に移った。531年のアマラリックの殺害によって,建国以来世襲的に王位を継承してきたバルト王朝は終りを告げる。…

※「アマラリック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む