アマンチュウ(読み)あまんちゅう

世界大百科事典(旧版)内のアマンチュウの言及

【巨人】より

…このように日本の巨人伝説は,天地創造神としての素朴な信仰を失い,一方ではいささか滑稽味のある誇張譚になり,他方では別の神の配下におかれている。沖縄の巨人アマンチュウ(天の人)は,大昔天地が接近していたときに両手で天を押し上げたという。別伝によれば,てんびん棒で日と月を担いで回っていたが,棒が折れて日月は遠くに落ち,悲しんで泣いた涙が川になったという。…

※「アマンチュウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む