アムステルダム港(読み)あむすてるだむこう

世界大百科事典(旧版)内のアムステルダム港の言及

【アムステルダム】より

…外港エイマイデンIJmuidenをもつ)により北海と結ばれ,さらにアムステルダム・ライン運河(1952)でライン川と結ばれる。 アムステルダム港はロッテルダムに次ぐ同国第2の貿易港である。第2次大戦後インドネシアの独立により,同港の繁栄の源泉であった植民地貿易(ゴム,コーヒー,茶など)を失ったが,アムステルダム・ライン運河の開通,北海運河の拡幅により9万~10万トン級船舶の航行が可能になり,鉄鉱,木材,穀物,雑貨の貨物取扱額が増加して繁栄を取り戻した。…

※「アムステルダム港」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む