アムネスティ(読み)あむねすてぃ

世界大百科事典(旧版)内のアムネスティの言及

【移住労働者の権利条約】より

…正規の就労資格を持っている者には,労働関係の権利が手厚く保障され,特有の権利(不当な退去強制を受けない権利,海外に送金する権利,家族の同居権など)も認められる。また,職業紹介などの実行,ブローカーや不法雇用者の処罰,不法滞在者の合法在留資格の復活(アムネスティ)なども定めているが,他方で,不法滞在者を国外退去させる国家の権限も認めている。 条約は,20ヵ国の加盟で発効し,〈移住労働者人権委員会〉が形成され,加盟国における人権保護の実状につき,その国の政府の報告書,個人やNGOの人権侵害状況の通報をもとに審議・報告・勧告するものと予定されているが,批准国が二,三にとどまっていて発効の目途は立っていない。…

※「アムネスティ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android