アメリカン・バレエ学校(読み)あめりかんばれえがっこう

世界大百科事典(旧版)内のアメリカン・バレエ学校の言及

【ニューヨーク・シティ・バレエ団】より

…現在の名称になったのは1948年からだが,クラシック・バレエをアメリカに根付かせるため,常設的なバレエ団の創設をカーステーンが考えて,1933年パリからバランチンを招いたのが始まりだった。翌34年1月2人はまずバレエ団をつくる素地としてアメリカン・バレエ学校を開校,翌35年には同校出身者から成る巡業用のアメリカン・バレエ団を創設した。同年秋ニューヨークのメトロポリタン歌劇場の座付きバレエ団になったが,国際スター指向をきらうバランチンとの見解の相違から,38年同劇場の専属契約を解除した。…

※「アメリカン・バレエ学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む