アメリカーナ(読み)あめりかーな

世界大百科事典(旧版)内のアメリカーナの言及

【アメリカン・マーキュリー】より

…〈豪勢なアメリカの全景を提示する〉ことを目的とし,文明批評,短編小説,詩,劇,美術評などを載せ,寄稿者にはドライサー,オニール,S.アンダーソン,J.B.キャベル,J.ハーゲスハイマー,サンドバーグ,S.ルイス,E.L.マスターズなどがいた。〈アメリカーナ〉欄は新聞記事の抜粋から成り,大衆の愚劣さを風刺することで有名になった。メンケンが編集をやめてからは急速に精彩を失い,40年代末からは限られた部数の極右雑誌となった。…

【パベーゼ】より

…エイナウディ社の創設(1933)に加わり,《クルトゥーラ(文化)》誌上に英米文学論を掲載したが,これはのちに評論集《アメリカ文学論その他》(1951)にまとめられた。ほとんど時を同じくして,当時未知であったアメリカ文学の活力に注目した人物に,E.ビットリーニ,E.モンターレ,そしてE.チェッキがいたが,共同して彼らの編んだ翻訳作品集《アメリカーナ》(1942)が反ファシズム文学に寄与した力は大きい。 親友レオーネ・ギンツブルクの後を引き受けて編集長を務めていた《クルトゥーラ》誌がファシズム当局の弾圧に遭い,パベーゼはカラブリア地方の僻村ブランカレオーネに流刑された。…

※「アメリカーナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む