アラビーヤ(読み)あらびーや

世界大百科事典(旧版)内のアラビーヤの言及

【アラビア語】より

セム語族中,エチオピア語と共に南セム語派に属し,広義には北アラビア語と南アラビア語に分かれるが,普通は前者のみを指す。アラビア語ではアラビーヤal‐‘Arabīya。現在,シリア,イラク以南の西南アジア諸国はもちろん,エジプト,スーダン,リビア,チュニジア,アルジェリア,モロッコ等の北アフリカ諸国で公用語と定められ,その他の北アフリカ各地,中央アジアのウズベクや地中海のマルタ島でも話されており,総人口は1億以上と推定される。…

※「アラビーヤ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む