アラビーヤ(読み)あらびーや

世界大百科事典(旧版)内のアラビーヤの言及

【アラビア語】より

セム語族中,エチオピア語と共に南セム語派に属し,広義には北アラビア語と南アラビア語に分かれるが,普通は前者のみを指す。アラビア語ではアラビーヤal‐‘Arabīya。現在,シリア,イラク以南の西南アジア諸国はもちろん,エジプト,スーダン,リビア,チュニジア,アルジェリア,モロッコ等の北アフリカ諸国で公用語と定められ,その他の北アフリカ各地,中央アジアのウズベクや地中海のマルタ島でも話されており,総人口は1億以上と推定される。…

※「アラビーヤ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む