アリマスピ(読み)ありますぴ

世界大百科事典(旧版)内のアリマスピの言及

【一つ目】より

…大プリニウスは彼らを実在の種族とみなし,人身御供を習慣としたことを《博物誌》7巻に述べている。また同書にはアリマスピArimaspiなる種族が挙げられ,グリフォンの守る地中の黄金を盗み掘る単眼族と説明されている。このように鍛冶,人食い,人身御供,地下の富などと関係づけられた一つ目は,神に仕える者として聖別された不具者や,冥界に通じる条件として目をつぶした巫女など,本来は片目であった人々の伝説化とも考えられる。…

※「アリマスピ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む