アルザス・ワイン(読み)あるざすわいん

世界大百科事典(旧版)内のアルザス・ワインの言及

【アルザス】より

…航空写真でみると,平野の農業景観はモザイク状をなし,地上にはムギ,トウモロコシ,テンサイ,ジャガイモ,タバコ,ホップ等々の畑が並んでいる。ボージュ山麓の丘陵部分ではブドウ栽培が行われ,リースリング,ゲビュルツラミナーをはじめとするアルザス・ワイン(白ブドウ酒が主)を醸造している。中世にはブドウ栽培で村々は大きな利益をあげ,収穫時に押し寄せる盗賊騎士や周辺の村々の敵から守るため,要塞村village fortifiéもいくつか存在している。…

※「アルザス・ワイン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む