アルジオネット計画(読み)あるじおねっとけいかく

世界大百科事典(旧版)内のアルジオネット計画の言及

【潜水】より

…潜水とは本来,人間が水中に潜ること(ダイビング)を指すが,潜水船を使用したり水中ロボットなど無人潜水機により作業する場合も含めていわれる。本項目では狭義の潜水と,その延長上にある活動について説明する。
[潜水技術の発展]
 あま(海女)のように素潜りで海産物をとることは古く紀元前から行われてきた。しかしその時間と水深はきわめて限られたものである。素潜りの世界記録としてはフランスのマイヨールJacques Mayolが1976年にエルバ島沖で3分40秒間潜水し,水深100mに達したことがあるが,これはあくまで異例である。…

※「アルジオネット計画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む