《アルタセルセ》(読み)あるたせるせ

世界大百科事典(旧版)内の《アルタセルセ》の言及

【グルック】より

…最初期を除いて,創作活動はほとんどもっぱら劇音楽に向けられたが,なかでもオペラ創作は43作に及び,18世紀のオペラ改革者といわれ,オペラ史では重要な位置を占める。 1737‐41年にミラノで作曲家サンマルティーニの指導下にあったが,同地で41年12月に初演された《アルタセルセ》が,以後ほぼ40年間にわたるオペラ創作活動の出発点となる。45年ロンドンに渡り自作を上演。…

※「《アルタセルセ》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む