アルファロ,E.(読み)あるふぁろ

世界大百科事典(旧版)内のアルファロ,E.の言及

【エクアドル】より

…海岸地方ではカカオの輸出で活気づき,銀行制度が発達した。海外との経済関係を背景にアルファロEloy Alfaro(在任1895‐1901,1906‐11)がグアヤキル自由党を強化し,彼の指揮する人民軍が山地の政府軍を倒し,1895年大統領に選ばれた。アルファロは政教分離と教会財産の没収を断行したが,国家統一の決め手となる土地改革は等閑視された。…

※「アルファロ,E.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む