アルフォンシン,R.(読み)あるふぉんしん

世界大百科事典(旧版)内のアルフォンシン,R.の言及

【アルゼンチン】より

…さらに82年4月から6月までのフォークランド(マルビナス)諸島に関するイギリスとの軍事衝突の結果,その戦後処理の問題が加わり,経済面の再建はますます困難さを増した。そして83年12月,ついに民政移管が実現,アルフォンシン急進党政権は経済再建をめざして,85年6月アウストラル・プランを実施に移した。この政策も長期的なインフレ抑制を達成することができず,超高率インフレを再燃させてしまった。…

※「アルフォンシン,R.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む