アルフォンシン,R.(読み)あるふぉんしん

世界大百科事典(旧版)内のアルフォンシン,R.の言及

【アルゼンチン】より

…さらに82年4月から6月までのフォークランド(マルビナス)諸島に関するイギリスとの軍事衝突の結果,その戦後処理の問題が加わり,経済面の再建はますます困難さを増した。そして83年12月,ついに民政移管が実現,アルフォンシン急進党政権は経済再建をめざして,85年6月アウストラル・プランを実施に移した。この政策も長期的なインフレ抑制を達成することができず,超高率インフレを再燃させてしまった。…

※「アルフォンシン,R.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む