アルムキャンター(読み)あるむきゃんたー

世界大百科事典(旧版)内のアルムキャンターの言及

【チャンドラー】より

…ボストンに生まれ,1861年高校を卒業後グールドB.A.Gouldの個人助手となって沿岸測地局の経度測定に加わった。後にみずからアルムキャンターという浮遊天頂儀をくふうして緯度観測を行い,91年K.F.キュストナーと相前後して緯度変化を発見し,14ヵ月のチャンドラー周期を検出した。1896‐1909年の間グールドの創刊した《The Astronomical Journal》誌の編集に携わった。…

※「アルムキャンター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む