アルメニア高原(読み)あるめにあこうげん

世界大百科事典(旧版)内のアルメニア高原の言及

【カフカス】より

…西部は多雨の亜熱帯気候であるが,東部では乾燥し,アプシェロン半島南岸では年降水量200mm以下である。(4)最南部 小カフカス山脈(最高峰はナヒチェバンの東のカピジク山,3904m)とアルメニア高原になっている。この高原では火山活動が盛んで,アラガツ山(4090m),国境を越えてトルコ側にはアララト山(5165m)がそびえる。…

※「アルメニア高原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む