アレシボ電離層観測所(読み)あれしぼでんりそうかんそくじょ

世界大百科事典(旧版)内のアレシボ電離層観測所の言及

【天文台】より

…まず国立電波天文台がウェスト・バージニア州のグリーンバンクにあり,91mのパラボラアンテナが設置されている。プエルト・リコのアレシボ電離層観測所には,固定式300mのアンテナがある。最近ではニューメキシコ州のソコロに,25mのアンテナ27台をY字形に配置したVLA(超大型多素子電波干渉計)が建設された。…

※「アレシボ電離層観測所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む