アレン,W.(読み)あれん

世界大百科事典(旧版)内のアレン,W.の言及

【喜劇映画】より

…いずれにしても,ボードビルやラジオ出身のコメディアンは,映画よりも,生のテレビに本領を見せた(例えば《ダニー・ケイ・ショー》のケイは,どの映画の彼よりも芸達者に見えた)。ボブ・ホープのギャグマンから身を立てたウッディ・アレンは,ナイトクラブやテレビの〈スタンダップ・コミック〉で人気を博し,60年代末から70年代にかけて映画へ進出した。はげの小男で,しかもユダヤ人であることをねたにする,マゾヒスティックなジョークに,セックスをからませた自作自演の笑いには,神経症的な幼児性と洗練された都会性がある。…

※「アレン,W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む