アンウィン,S.(読み)あんうぃん

世界大百科事典(旧版)内のアンウィン,S.の言及

【本】より

…96年には第1回の出版者国際会議がパリで開かれ,出版における国際間の協力が討議された。その目的を最も誠実に実現しようとしたのは,イギリスの出版者アンウィンSir Stanley Unwin(1884‐1968)であろう。第1次世界大戦後の出版事情を視察するために,1926年,イギリスの〈書物人協会Publishers Association〉(小さな民間の協会であるが,書物の職能に関しては最も権威のある構成)が出版者や書物販売業者の代表をドイツとオランダに送ったとき,アンウィンは派遣団の団長となり,きわめてすぐれた報告書を書き,その結果,イギリスでは出版者と書物販売業者とを緊密に結ぶ協同委員会ができた。…

※「アンウィン,S.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む