アングロ・ペルシアン石油(読み)あんぐろぺるしあんせきゆ

世界大百科事典(旧版)内のアングロ・ペルシアン石油の言及

【ブリティッシュ・ペトロリアム[会社]】より

…それに加え化学,食品,情報技術等の産業を抱えるコングロマリットでもある。 BPの前身は,1901年イラン政府がW.K.ダーシーに与えた石油利権を開発するために09年設立されたアングロ・ペルシアン石油会社Anglo‐Persian Oil Co.,Ltd.である。その後35年にアングロ・イラニアン石油会社Anglo‐Iranian Oil Co.,Ltd.に改称,54年にBritish Petroleum Co.,Ltd.となり,80年に現社名となる。…

※「アングロ・ペルシアン石油」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む