世界大百科事典(旧版)内のアンゴストゥーラの言及
【シウダード・ボリーバル】より
…1764年リャノの生産物の集散地としてオリノコ河岸に創設された河港。川幅がここで急に狭まっているので,当時はアンゴストゥーラAngosturaと呼ばれ,牛馬,皮革,金,ダイヤモンドなどが積み出された。1950年代からギアナ高地一帯に埋蔵される鉄鉱の総合開発が進んでいる。…
※「アンゴストゥーラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…1764年リャノの生産物の集散地としてオリノコ河岸に創設された河港。川幅がここで急に狭まっているので,当時はアンゴストゥーラAngosturaと呼ばれ,牛馬,皮革,金,ダイヤモンドなどが積み出された。1950年代からギアナ高地一帯に埋蔵される鉄鉱の総合開発が進んでいる。…
※「アンゴストゥーラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...