アンドリアナ王国(読み)あんどりあなおうこく

世界大百科事典(旧版)内のアンドリアナ王国の言及

【マダガスカル】より

…【赤阪 賢】
[歴史]
 原住民は上述のように東南アジア系で,初めアフリカ大陸東海岸に移住し,10世紀ごろマダガスカル島に移住したといわれている。17世紀初め中央高地に中央集権的なアンドリアナ王国(のちのメリナ王国)が建国された。19世紀初めからイギリスとフランスの布教活動が開始され,1869年に女王ラナバロナ2世がキリスト教に改宗して新教が国教となり,キリスト教は全土に広がった。…

※「アンドリアナ王国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む